
去年以上に本当に楽しく参加させて頂きました。
「富山情報見ましたよ」と沢山の方に声をかけて頂きました(M様、素敵な出会いがたくさんありました。掲載して頂きありがとうございました)
ビックリしたのは、わざわざ「富山情報」を持っていらして「この写真の方ですよね」と声をかけていただいた方々。
かなり恥ずかしくて、しどろもどろな会話だったと思います…スミマセンでした。
作品は…初めてだった暖簾に思ったよりも時間がかかってしまい、作品の種類は出来たのですが、数が足りませんでした(悲)
もちろん足りた(残ったとも言いますね…笑)物もあるのですが、一番足りなかったのは【蝶】でした。
2日目の開始とともに完売…
後から思えば「富山情報」に載ったのも蝶だったなぁ…と。
でも本当に今回は販売の利益よりも「アートマーケットに合わせてバックパネルに蝶を飾って良かった!!」と。
せっかく見に来て頂いたのに一人での出店。十分に会話も出来なく、だからといって販売をして作品をお嫁に出したい気持ちもあり、気持ちがいっぱいいっぱいでした。
なので、私が接客しているときにも「キレイな蝶だね」「どっかで見たよね」などの声が聞こえると本当に嬉しく思いました。
もちろん今回も去年同様に家族、友人、一期一会のH様、またまた一年に一度のMさん(笑)、来てくれました。
年々、声をかけてくれる方が増えるのも本当に嬉しく感謝します。
今年の悔やまれた販売の作品たち…「どうぞ触ってみて下さいね」と声をかけていたら「せっかくの繊細さがグチャグチャ。触って欲しい気持ちも分かるけど、もっといい演出ができただろうに」と社長から(泣)
…確かにそうだ。もっと早く聞きたかった…
<写真1>:お隣のブース、とても優しくて仲の良いご夫婦でした。子供たちに駒を1つ購入…さらに搬出の時に駒を2つ頂きました。また来年会えたら…と微笑んでご挨拶いたしました。有難うございます。

そんないろいろな気持ち…来年もし参加出来たら今度はもっともっと楽しい、心がほっと和む作品をたくさん作ろう、頑張ろう。
Mさん、来年また参加できたらその時は一緒に出来る事を祈ってます。
スタッフの皆さま、関係者の方々、今年も素敵なイベントに参加させて頂き有難うございました。
とても楽しい、とても元気になれる2日間でした。